DX Human Resorce Development Program

DX人材育成プログラム

  DX人材育成プログラム
  DX Human Resorce
  Development Program

変化を起こすDX人材を育てる

プライムスタイルが提供するDX研修は、“推進力” のあるDX人材 を育成するプログラムです。
経済産業省が2022年に発表した「デジタルスキル標準」では、
すべてのビジネスパーソンにデータ・AI活用の基礎的なスキル習得が求められています。

しかし、現場ではこんな声が聞こえてきます。
「DXってIT部門の話でしょ?」
「eラーニングは受けたけど、実務では活かせない」
「コストや社内理解の壁があって動けない」
「DXってよく聞くけれど、何から始めればいいかわからない」

このような ”DXの壁” を乗り越えるために、
「知識のインプット」×「実践」×「可視化」を軸にした、
行動変容を促すDX研修プログラムをご提供します。

お問い合わせ

こんな課題をお持ちの方に最適です
こんな課題をお持ちの方に最適です
  • idea-icon

    DXを“なんとなく”知っているが、実践方法に悩んでいる方

  • idea-icon

    部門のDXを推進する必要があるが、何から始めればいいか分からない方

  • idea-icon

    将来のリーダー候補としてDXの基礎を学ばせたい若手社員

  • idea-icon

    DXを通じた新規事業や業務改善の企画を担う企画部門の方

FEATURE サービスの特長
01
受講者のDXスキルを
アセスメントで可視化

feature-iconDX講座の前後にアンケートを実施し、受講者のDXへの意識や理解度、行動変容を定量的に把握し、より実行力の高いDX人材を育成

02
座学とワークショップで
実践力を強化

feature-icon早稲田大学・上智大学との共同研究に基づく最新のDX理論と、実務で活かせるフレームワークや現場事例をレクチャー

feature-icon座学後、学んだ知識を使って自社用DX施策や戦略立案に取り組む演習を実施

03
補助金による研修費用の助成

feature-icon厚生労働省の「人材開発支援助成金」の活用で、研修費用を削減(最大60~75%助成)

feature-icon申請業務のサポートも可能

お問い合わせ

PROCESS プログラムの流れ
  • STEP 01

    アセスメント(事前)

    現時点でのDX理解度や意識を5つのカテゴリで可視化

  • STEP 02

    DX講座(全8回)

    DX概論からAI活用、ワーク発表までを網羅した実践講座

  • STEP 03

    アセスメント(事後)

    定量データで講座前後の変化を明確に測定

  • STEP 04

    効果分析と
    フィードバック

    講座の成果や今後の課題、社内での活かし方について報告

PROGRAM カリキュラム例

ビジネス編

2時間×全6回

技術編

2時間×全6回

第1回 DX概論・分類と背景の理解 DX概論・分類と背景の理解
第2回 内部チェーン最適型DX アーキテクチャ概論
第3回 バリューチェーン最適型DX データサイエンス概論
第4回 新事業創出型DX MLOps & プロセスマイニング概論
第5回 データ駆動型経営の深化 生成系AIの活用
第6回 グループワーク
「課題解決に向けたDX計画」
の発表
グループワーク
「データをもとにしたDXプランの策定」
の発表

お問い合わせ

FAQ よくある質問
Q.

受講人数や回数は変更できますか?

A.

はい、人数・講義回数に応じて柔軟に設計・お見積り可能です。

Q.

オンラインでの実施は可能ですか?

A.

対面・オンラインのいずれにも対応しています。

Q.

講座のカスタマイズは可能ですか?

A.

可能です。対象者のレベルや目的に応じて内容調整いたします。

CLIENT 主な受講企業
  • 株式会社アクティオホールディングス
  • オルバヘルスケアホールディングス株式会社
  • カシオ計算機株式会社
  • 株式会社神戸製鋼所
  • 株式会社デンキョーグループホールディングス
  • 株式会社野村総合研究所
  • 株式会社ポーラ・オルビスホールディングス
  • 古河電気工業株式会社
  • 株式会社ワールド
  • 三井住友銀行
  • 株式会社構造計画研究所
  • IHI運搬機械株式会社
  • オムロンヘルスケア株式会社
  • 富士フイルムシステムサービス
  • ロイヤル株式会社
  • キンコーズ・ジャパン株式会社
  • セグエグループ株式会社

お問い合わせ

PROJECT実績紹介

  1. There is no registered post.
TOP